最終更新日: 24.11.18 24.11.18

2024

日付 項目 内容
2 (土) コース(使用時間) P7駐車場(9:00~16:30)
イベント名 砂子塾富士P7駐車場広場トレーニング【タイヤ感度UP特訓】
主催者 砂子塾
連絡先 https://reserva.be/sunakojukupls1   
コメント

〇場所:富士スピードウェイ P7駐車場  
〇講師:砂子塾長 東風谷高史  
☆ゲスト講師 竹内浩典氏

午前中は基礎練習!
『定常円旋回』+『オーバルトラック旋回』+『8の字旋回』
ステアリングの操作を低速域で確実に切る+戻すの反復練習
そしてウエット路面でタイヤグリップの限界域を探る!

午後は車速域を3速レンジコーナリングコースの練習へと入ります。
加速→減速(シフトダウン)→旋回(曲げる時間)→脱出(立ち上がり)と 午前中の基礎練習を
速度域の高い状況で反復練習。ブレーキの強弱でクルマの挙動がどう変化するのか。
プロ同乗も交えながらの実践練習です!

2 (土) コース(使用時間) CGパーク(P2駐車場)(9:00~16:30)
イベント名 YRSドライビングワークショップFSW
主催者 有限会社ユイレーシングスクール
連絡先 "yrs-info@avoc.com 090-9710-4939"
コメント

"クルマを思い通りに動かす練習をします.
※70歳以上の方には受講料割引きの特典があります。


普段乗られている車で参加できます どなたでも参加できます!
クルマを思い通りに動かすということは、クルマがその時にどういう状態になっているかを把握し、動かすために理にかなった操作を正確に行い、次の瞬間にクルマの動きを把握し目的にそった動きをするよう連続的に補正する作業です。ドライビングワークショップでは3種類のコースを走りながらご自身の操作とクルマの挙動が一致することを目指します。YRSドライビングワークショップFSWを受講するとクルマへの理解が格段に進みます。


詳しくは次の開催案内頁をご覧下さい。ブレーキングの好例と悪例、スラロームの走り方、オーバルコースの走り方等の車載映像も用意してあります。
https://www.avoc.com/1school/guide.php?c=ds&p=dwf  


募集台数:16台


カリキュラム:
・座学(ビークルダイナミックスと操作と挙動の関係について)
・ブレーキング練習
・スレッシュホールドブレーキング練習
・スラローム練習
・イーブンスロットルコーナリング練習
・トレイルブレーキング練習
・YRSオーバルロング走行
参加者全員がリアルタイムのアドバイスを受けながら走行します
走行中にFM放送が聞けるラジオ(カーラジオが最適)を用意して下さい


スケジュール:
08:00 受付開始
08:05 座学
09:00 走行開始
12:00 昼休み
12:50 走行再開
16:00 走行終了


ユイレーシングスクールホームページ
https://www.avoc.com/      


申込みは次の頁からお願いします。
https://www.avoc.com/cgi/entry_form.cgi?ydw   


クルマを理論的に動かすための84頁に渡る教科書も用意してあります。
https://www.avoc.com/5media/textbook/text-index.shtml   "

9 (土) コース(使用時間) CGパーク(P2)(9:00~16:30)
イベント名 富士P2広場【オーバーステア克服&タイヤ感度UPトレーニング】
主催者 砂子塾
連絡先 https://reserva.be/sunakojukupls1   
コメント

講師:砂子塾長 東風谷高史 木下みつひろ氏

サーキット走行で怖さを感じてしまうのがオーバーステアによるスピン...
恐怖心を払拭したい!何故起きてしまうのか?そしてその対処は??
ドライビングの基礎練習を1日たっぷりとお伝えします。

正しい知識を座学で学んでから実際に走行し、講師との質疑応答を交えながらスキルアップしています

タイヤの滑り出す瞬間、滑りが止まり始めるその時!を感じ取り安全な速度域で反復練習!
上級者は更なるコントロール能力を身に付けて自分の行きたいところへクルマを曲げて操る練習をします。

【午前中】
ドライビングトレーニング必修科目!
定常円旋回、、オーバルトラック(2速域での周回)、コーナリング練習
●コースに散水を行ない、限界を下げたオーバル路面でオーバーステアを体験し、挙動のコントロールを学んで頂きます。
散水の効果でタイヤへの攻撃性も軽減します!

◆コーナリング特訓(PM)
コース一面にサーキットを想定したコーナーを 4~5ヵ所設定します。
加速→減速(シフトダウン)→旋回(曲げる時間)→脱出(立ち上がり)と コーナリングの基本をシンプルに反復練習します。
シンプルだからこそ、自分の癖や苦手箇所が鮮明になります。
もちろんプロ同乗、そしてプロが助手席であなたの運転を見ながらレッスンと濃厚な内容です。