皆さん、こんにちは、
ろにチェカです。
先週末、富士スピードウェイでインタープロトシリーズの第3戦・第4戦が開催されました。
久しぶりのインタープロトシリーズ、今回もコース上でたくさんのバトルがありました。
そしてパドックでファンにも会えて、とても嬉しかったです!!

予選日です。
ハイレベルなプロクラス、予選結果は7位でした。

このレースに向けてチームスタッフと大幅にセッティング変更をしましたが、高速コーナーでの大きなアンダーステアを直すことができませんでした。

チームスタッフとチームメイト渡邊さんと車のセッティングの話。

決勝に向けての準備です。

インタープロトシリーズ向けのAraiヘルメットです。

車の色に合わせたヘルメットのカラーリングです。
WoodEyeデザインからのヘルメット塗装です。

肩のところにあるハンスの赤いパットはExgel Motorsportさんから商品です。

スターティンググリッドへ向かう準備です。

スターティンググリッドです。

第1レース、第2レースともにいっぱいいっぱいの走りで、5位と6位でレースを終えました。
インタープロトシリーズの車で速く走るためには本当に繊細的ドライビングが求められ、非常に神経を使うカテゴリーです。
メンタル面でとてもトレーニングになります。

レース後の表情です。。

そしてファンとのツーショットです。
素敵なうちわ、ありがとうございます。

チームメイト渡邊さんのレースの準備です。

渡邊さんはドライビングだけではなく、最近は車のセッティングもプロドライバー並みにとても勉強しています。
素晴らしいです。

ジェントルマンクラスでは、渡邊さんは第2レースを3位でチェッカーを受けました。

表彰式です。

インタープロトシリーズといえばファン向けのイベント広場です。
大人だけではなく、お子さん向けのコンテンツも用意されています。

一応、僕も試しました。。

富士スピードウェイのCRANE Gardenレストランです。

ハロウィンのデコレーションもあって、とても素敵な雰囲気でした。

友人と「ろにチェカフレッシュトマトパスタ」を食べました。

ファンから頂いたギフトです。
皆さん、いつもありがとうございます。

富士スピードウェイに応援に来てくれたファンの皆さん、ありがとうございました。
今後ともどうぞ宜しくお願いします。